whiteboard

東葛中受検にまつわるエトセトラ

2021年9月「泣くな大五郎」

このブログ東葛中1期生「ユズ」の受検や学校生活を母目線で綴ったものです。
現在は、東葛高校から東大理科二類を受験した日々の様子をご紹介しています。
→ 記事一覧


コロナの感染者数の多さが気になり、散髪に行けていないユズ。
勉強の時に邪魔なので、髪をちょんまげのように結んでいる。

それを見た私はつい
「しとしとぴっちゃんの大五郎」
昭和ネタを口走ってしまいました。

ユズと姉ミカンが
「しとしとぴっちゃんって何?」
と言うので「子連れ狼 大五郎」と検索して画像を見せたところ、ユズが涙目になってしまいます。

本人なりに身なりを気にしていたところへの「大五郎呼ばわり」がメンタルに響いたようでした。

ふだんからルッキズムに厳しい姉ミカンが
「お母さん、そういうとこだよ!」
と真剣な顔で私を叱ります。

「ほんと、しとしとぴっちゃんとか言ってごめん」
と私がダメな謝罪をしたことで、さら泣きそうになるユズ。
どうしようもなく空気がまずくなったところに、河合塾から電話がかかってきました。

7月末に受けた東大オープンが判定だった、とチューターさんが教えてくれます。
ミイラのようにタオルケットでぐるぐる巻きになっていた、あの日の模試…

理科の点数が低かったし数学も良くなかったので、もっと悪いと思っていたユズの声が、ようやく明るくなります。


↓今調べたら大五郎の子役がYouTuberになっててびっくり


この日は駿台の東大実戦模試のweb開示もあり、こちらは判定でした。

出遅れて受験に向き合ったユズにとって、C判定は可能性がゼロじゃないと示してくれる評価。
真摯に自分の学びに向き合っていくしかありません。 


週末は東葛の文化祭。
ギュッと短縮されたコロナ禍での文化祭が終わり、東葛の行事がほぼ終了。

ワクチン接種で体がだるいこともあり、ユズは見るからに気が抜けています。

駿台お茶の水校まで通っていた数ⅠAⅡBがオンデマンドで受講できると知り、文化祭以降オンラインに切り替えたところ、予習も視聴も遅れ気味。

ミカンが高3の時は、夏休みに文化祭の準備に毎日出かけていたので、本人もあまり勉強していない気がしていたけれど、スタディプラスのアプリを開いたら、毎日10時間勉強していて、科目も計画的だったことが判明。

行事三昧だったミカンより勉強してないってどうなんだ?
という話になり、ユズのいない所で
「家族としてもっと気を引き締めよう」
と話し合いました。

夕食の後、だらだら喋ったり、ネコの動画を見せたりしない
トイレ掃除の当番もやらせていたので、そういう時間を削ろう。 


ユズはユズ父に勉強のペースを相談することにしました。
武田塾の10倍厳しい「おやじ塾」です。

ユズ父は、子どもたちの勉強に興味がないけれど、ミカンの受験期にペース配分の相談には乗っていました。

本人がやろうとしている事を、いつまでに終わらせるかを、ビジネスモードで把握させるのです。
散らかった部屋の物を全部出させて、本人に収納させる「こんまり」方式

ユズはガチで時間がないことを理解。
これは4月から分かっていたことですが、あまりにも数学にこだわりすぎていました。

やはりここからはペース配分が必須。
再スタート、と心に刻んだ9月でした。


***

今年の共通テストは1/14・15
センターから共通テストへの変化を眺めて、気が付いたことを書いてみます。

センターは平均点が6割に設定されていましたが、2022年共通テストの平均点は5割半弱になりました。

とくに数学ⅠAは平均点37点台で、努力した人と努力していない人がダンゴになり、「すごくできる人」を選り分ける事しかできない、という傾向が出てしまいました。
これには東葛生も泣かされました。

少しは改善されるかもしれませんが、会話式の文章がだらだら続く、いわゆる「太郎花子」問題は変わらないと聞きます。
↓こちらは数ⅡBにブチギレた受験生の心に響いた歌


姉ミカンは、国立二次試験で使わない 理科基礎 や数学を、センター直前に対策しましたが、2022共通テストではそれが通用しなくなっていました。

周囲の大人は
「共通テストで8割取れないの?」
などと、過去のモノサシで語らないように注意が必要。

英語はリーディング・リスニングともに、情報量の多さに慣れることに時間がかかるようです。
とくにリスニングは、生活の中に取り入れておくことをお勧めします。
リスニングなんて、なんぼできても困ることないですからね。

また、ここ数年で学参が改定されています。
人から参考書を譲りうける時は、新版か旧版かを確認した方がよさそう。

たとえば、
英検準1級用「でる順パス単」
モリテツ先生によると、新版に変わったら単語のレベルが簡単になってしまったとのこと。
これまで早慶向けのルートにも入っていたけれど、新版になったことでレベル感が合わなくなった、なんて話がありました。
【変わりすぎ?】英検準1級でる順パス単第5版と第4版を徹底比較 - YouTube


検索すれば分かる事ですから、時間をロスしないためにも、適した教材を選ぶことが大切だと思います。