whiteboard

東葛中受検にまつわるエトセトラ

東葛中

2022年3月「二つの校章」

このブログは東葛中1期生「ユズ」の受検や学校生活を母目線で綴ったものです。現在は、東葛高校から東大理科二類を受験した日々の様子をご紹介しています。→ 記事一覧 【2022年3月8日 卒業式】 小雨降る寒い卒業式でした。東葛中から高校卒業まで、ともに学…

2022年2月「東大二次、近づく」

このブログは東葛中1期生「ユズ」の受検や学校生活を母目線で綴ったものです。現在は、東葛高校から東大理科二類を受験した日々の様子をご紹介しています。→ 記事一覧 【東大二次まであと4日】 ユズは感染を避けるため家で勉強していましたが、メンタルがや…

2022年2月「私大入試はじまる。英語学習について」

このブログは東葛中1期生「ユズ」の受検や学校生活を母目線で綴ったものです。現在は、東葛高校から東大理科二類を受験した日々の様子をご紹介しています。→ 記事一覧 高3の2月私大の初戦、東京理科大の個別入試が終了しました。国立と、併願で出願した早稲…

2022年1月「共通テスト前のグリーンカード」

このブログは東葛中1期生「ユズ」の受検や学校生活を母目線で綴ったものです。現在は、東葛高校から東大理科二類を受験した日々の様子をご紹介しています。→ 記事一覧 高3の冬休み、ユズは授業を取っていなかった日本史の勉強を始めました。金谷先生の日本史…

東大駒場祭

先日、東大1・2年生が主に通う駒場キャンパスで、駒場祭という学園祭が行われました。 【エンディングムービー】3日間に渡った駒場祭が、本日その幕を下ろしました。第73回駒場祭に関わってくださった皆さま、誠にありがとうございました。儚い祭りの思い出…

2021年5月「数Ⅲとたたかうユズ」

「数Ⅲがきつい。なんで理系にしたんだろう?」とよく言っていたユズ。自宅で勉強する時は、なぜかリビングの隅の薄暗い所で数Ⅲを解き、正解できない自分をブツブツ罵り続けるという、iPadを抱えた新手の妖怪みたいになっていました。最近、東工大が女子枠を…

東葛中での探究がきっかけで訪れた九州大学

中2 クエスト 中2の時、クエストカップという探究プロジェクトで、ユズのチームが全国大会に進みました。今より参加校が少なく、メンバーに恵まれた運の良さもあったと思います。テーマにしたのは九州大学で研究されている、とある技術。全国大会となると…

影響を受けた出来事3選

ユズが東大を目指すと口にしたのは、高2の12月でした。学校の友人宅でユズと数名が夕飯をごちそうになり、愉快なご両親を交えて「志望校を声に出して言おう!」と盛り上がった際、ユズは家で言ったこともないのに「東大を受けます」と宣言。コロナ禍でオープ…

2021受検状況、など

現在2/3ですが、東葛中6期生の合格発表が2/4(木)まで行われています。東葛中に行きたいお子さんが、合格を手にできることを願っています。繰上げも一発合格も、学校が始まればごちゃ混ぜです。今年は二次検査が日曜でしたね。2/1(月)合格発表、2/2(火)16時 …

2020受検状況、など

【2020受検状況】12/7に行われた東葛飾中学校 一次検査の状況も含めて、過去のデータをまとめました。 【2021年度受検日程】令和3年度(現小5)の千葉県立中検査日程が発表されています。この年の二次検査は珍しく日曜(1/24)に行われるようです。二次の合格…

東葛中を振り返って

東葛中5期生を決めるための適性検査が始まりました。今年の志願者は865名(男子449名、女子416名)、実質倍率は多少下がると思いますが、一次の段階では男子2.8倍、女子2.6倍ほどのようです。12/7(土)一次検査、19(木)におよそ320名の一次合格者が発表されま…

東葛飾高校中学文化祭Ⅱ部2019

東葛高校・東葛中の文化祭Ⅱ部について、分かる範囲でまとめてみました。情報には間違いがあるかもしれません。現地でお確かめ下さい!【基本情報】東葛飾中学校 (中学公式サイトより)今年も整理券配布があります。昨年は午前の部の整理券が45分ほどでなく…

贈る言葉

先日、東葛中の一期生が卒業式を終えました。中学の振り返り記事はもう少し経ってから、書こうと思います。内進生の入学を目前にして、高校の新2・3年生は何を感じているでしょうか。もしかすると、新1年となる高入生よりも、在校生の方が、来たるべき変…

塾別合格者数

【塾別 東葛飾中合格者数】 定員は80名です。実際の合格者数には、これ以外の塾の方、塾に行かなかった方が加わります。兼塾による重複が含まれています。繰り上げ数は公開されていないので、大まかな目安としてご覧ください。四谷大塚は、2017年まで公式発…

適性検査と新テストと。

千葉県立中の二次検査が終了しました。受検された皆様、お疲れさまでした。合格発表が2/1、繰り上げが出るのは4日夕方頃からでしょうか?(募集要項でご確認ください)一次検査から2/4まで、なんと59日間。なんでこんなに長いのだろうと思っていたのですが、…

併設型都立中

平成31年度の一次の結果が発表されました。受検された皆さんは発表までの12日間、落ち着かない時間を過ごされたのではないでしょうか。毎年思いますが「待つ」という点でもつらい受検ですね。さて今日は、都立中についての記事です。【併設型都立中について…

入学後の通塾

東葛中は塾が必要、という声を耳にします。たとえばこんな感じ。 (ヤフー 知恵袋より)この質問に対して、「8割が通塾していると聞いた」という回答がありました。「8割」の真偽は知りませんが、ここでは塾について具体的に考えてみたいと思います。 【な…

問題解決

今日は受検とはちょっと離れて、いや実はそう離れていないんですが、“問題解決”について考えてみたいと思います。先日、ユズと総合病院に行きました。夏休みのうちにと考えるのは皆同じらしく、病院はたいへんな混みよう。数時間待つと、待合ロビーの数人が…

「中学受験は親が9割」の最新版は何が変わった?

先日、書店で「中学受験は親が9割」の最新版が出ている事を知りました。初版が出た4年前とどんな内容が変わったのか?と気になり、旧版を図書館で借りて読み比べてみました。「最新版の刊行にあたって」という著者の言葉で印象的だったのは、「思考力は塾で…

小学生から中学生へ

今週から千葉県立高校の入試が始まります。前期・後期と2度行われてきた選抜方法は、2021年春から一本化される方向とのこと。2005年度生まれのお子さんの代から、ということですね。大学入試が変わるのは、2002年度生まれから?自分でも分かりにくいので表…

受検前のエトセトラ

先日、御茶ノ水のカフェに入りました。店内が狭く席同士が近いので、一瞬迷ったのですが、同年代の女性二人組の隣に座ることにしました。すると、二人の会話が耳に入ってきました。「結局、どれだけ早く、武器を出せるかなんだよね」ずいぶん物騒ですが、「…

受検のかたち

ユズが中1の時、面白半分にこんなレーダーチャートを手書きしたことがあります。「超頭いい人」とは、最難関の生徒さんのイメージ。それと「東葛中トップ」「平均的な東葛中生」「ユズ」のスペックを自分で書いてます。 ※お遊びで書いてますので、ゆるく受…

2年生、雑感。

先日、ユズたち2年生は「伝統文化学習」という行事で、京都・奈良に行ってきました。この学校には「つながる・つなげる」という教科があり、こうした行事を通して、情報編集力を学ぶ機会があります。市立中と同じことをするけれど、時期が一年早く、より能…

適性「対策」について思うこと

「適性検査は運」と言われるのを、ネットなどで目にします。私は千葉県立中の適性検査が、他県よりも運の要素が強いとは思いませんが、「対策」によって、持ち偏差値と違う結果が出ることはあると思います。東葛飾中学校の一次検査は、公中検模試の成績が比…

公立中高一貫校

「公立中高一貫校の受検で、最も大切な視点は何だと思いますか?」そう言って、ユズの塾の先生がホワイトボードに書いたのは「公共性」という言葉でした。2年前のことです。2008年のリーマンショック後、ハーバード大学が利益優先の考え方を改め、共通善(…

14)まとめ

東葛中新設のニュースは、公立志向で東葛高校に興味のあるご家庭にとって、比較的前向きに伝わったかと思います。一方、私立志向のご家庭では、クセのある東葛高校を避けて私立を選択するという傾向に、そう大きな動きはなかったのではないでしょうか。ただ…

13)学校生活

※スマホではリンク先がうまく開けないかもしれません。【校舎】中学の校舎は高校の敷地内にあります。中学棟と、体育や部活ができる体育館もあります。あります、と書きましたが、限られた敷地内に校舎や体育館を建てるというのは、高校生にとってとても理不…

12)「先取り」と進学の話(2018/5/2更新)

【先取り】千葉中と東葛中では、いわゆる先取りをしません。 都立で人気の小石川中は、先取りをして高3では受験対策に打ち込むと聞きます。小石川は高校での募集を行わない6年制の「中等教育学校」です。千葉中と東葛中は、高校で生徒募集を行う「併設型」…

11)授業

まず、市立中・東葛中・市川中の1年生の年間授業時間を見てみましょう。 市川中は先取りをするので、さすがに授業時間が多いですね。東葛中と市立中との主な違いは、東葛中は理科が多いことと、年間20時間(中2・3では35時間)、ICT機器とプレゼンを学ぶ…

10)お金の話

東葛中というと「修学旅行が海外で51万円?」とネタになることがあるので、この部分を補足。・1年生での合宿・2年生での伝統文化学習(いわゆる修学旅行・京都奈良)・3年生での海外研修・追記:3年生での語学研修費用(@学校)を合わせて、およそ51万円…