whiteboard

東葛中受検にまつわるエトセトラ

2022年2月「東大入試当日」

このブログ東葛中1期生「ユズ」の受検や学校生活を母目線で綴ったものです。
現在は、東葛高校から東大理科二類を受験した日々の様子をご紹介しています。
→ 記事一覧


【2月25日 理系1日目】

09:30~11:10 国語
14:00~16:30 数学

受験会場は
理系 本郷キャンパス
文系 駒場キャンパス
に分かれています。

本郷は入場門が指定されているため、ユズは弥生門に向かいました。
例年、門を通るのに時間がかかるそうですが、この年は共通テストでの刺傷事件を受けてパトカーが配備され、すぐ中に入ることができたようです。

 

国語

東大の国語は、採点基準が公表されていないので、手ごたえが分からないようです。
2022年東大入試は全体的に点数が低くなったのですが、問題の難化だけでなく、国語の採点が厳しくなったとの噂でした。

「滑稽」という漢字を書かせる問題があり、ツイッターでは書けた、書けない、という呟きが流れていました。
Chat GPTなどAiの登場により、漢字のような出題は今後どうなっていくのでしょうね。


ユズは国語は独学だったため、現代文の勉強はネットの解説を参考にしていたそうです。
こちらは東大生有志が運営するサイト
Schip | 問うて攻略する東大現代文

沖縄の予備校のサイトも参考にしていたようです。
「解説はこちら」から進むと、各予備校の見解がまとめられています。
グレイトボヤージュ

解答用紙は、
【解答用紙付】東大二次過去問 - 東大入試ドットコム
などのサイトから、指定のサイズに印刷して練習したそうです。

数学

2022年の数学は難化したとのことで、ネットがざわついていました。
ユズは各大問の(1)に手を付けるなど、できる所だけやったようです。
回転体の問題で方針を立てていた時、東葛の数Ⅲの先生の声が聞こえた気がしたそうです。それでこの問題を完答したとのこと。

河合塾の先生が最後の授業で
「私たちの声を思い出してください」
と言ってくださいましたが
聞こえてきたのは、数Ⅲの先生の声。

帰宅後、ユズが学校のTeams(連絡ツール)を開くと、
前の日に数Ⅲグループに先生からメッセージが入っていて、回転体について助言があったそうです。
試験前に読むことはできなかったけれど、ユズがその問題を選んだことに不思議な繋がりを感じました。

部分点さえ付かないかもしれませんが
気持ちが大崩れする事がなかっただけで上出来です。

入試の昼食

ユズは共通テストの時から、眠くなると言ってご飯やパンを持っていきませんでした。
そのため、プチトマト、スナップエンドウ、柑橘などをタッパーに詰めて持たせていました。
タンパク質は、ニチレイの冷食おつまみ「ささみ梅しそ」が胃にちょうどいいと言うので、解凍して詰め、玉子焼きを足す程度。

YouTubeで受験企画を見ると、皆さん勝負飯が決まっていて、コンビニで買うにしても同じ食べ物、飲み物を用意していることが多かったです。

東大入試は昼休みに散歩に出ることもできます。
ユズは昼寝をして、多少すっきりして数学に臨んだとのこと。

席は「あいうえお順」に座るので、教室によっては佐藤さんばかりの部屋、などもあるそうです。


【2月26日 理系2日目】

1日目は、得意な国語と苦手な数学で守りの姿勢でした。
2日目の生物と英語は、ユズにとって攻めの教科。

家を出る時、河合の先生が最後の授業で仰った
「暴れ回っておいで」
という言葉をかけました。

この日は埼京線で人身事故があり、理系の開始時刻が30分遅れました。
10:00~12:30 理科
14:00~16:00 英語

その分、昼休みが短くなります。
理科の試験終わりに30分拘束され、英語も30分前に着席なので、トイレ込みの昼食時間は30分。

ツイッターには
昼食難化
試験科目・早喰い
といった嘆きが流れます。

理科

これまで、時間のかかる化学から解いていましたが、前日になって
「生物から解く」
と作戦を変更。
(※急な変更は、指導者は勧めないようです)

早稲田の入試で化学から取り組んだところ、生物に時間をかけられなかったので、考えを変えたようでした。

今年2023年の理科は、物理が激難化したと大きな話題になっています。

英語

東大らしい、深い文章を読めたとのこと。
東大のリスニングは音がこもって聞きにくいそうですが、プロのナレーターではなく、教授たちが読み上げたものを録音しているようでした。

英作文では
「芸術は社会の役に立つべきだ」
という意見に対し、自分の考えを述べる問題がありました。
「べき」が曲者で、「芸術は人の心を豊かにするので役に立つと思います」みたいな回答が、必ずしも求められている訳ではないと判断し、ユズなりにちょっと暴れてみたとのこと。

果たして点数がつくのか、つかないのか。

帰り道、ユズが送ってきたLINEには、
「楽しかったです すごく
 奇跡は起きていませんが
 すっきりしている」
と書かれていました。

早稲田合格発表

この日は、早稲田理工の合格発表日。
ユズは、先進理工の第一志望学科に合格していました。

点数が開示されないため、どれだけ得点できたのか分かりませんが、ようやく理系として踏み出せた気がしました。
早稲田に入学金を振り込みます。

後期に出願した北海道大学の試験は残っていますが、これで浪人という選択肢はなくなりました。


【東大入試から1週間】

ユズは髪を切り、大学入学式のスーツを買いに行き、卒業式の袴の着付け打合せを済ませました。
東葛は私服高校なので、袴を着る生徒が多くいます)

3月7日が久しぶりの登校
進路報告と予餞会が行われます。
8日が卒業式ですが、この時点で国立の発表が済んでいない生徒が多くいます。

ユズは東大がだめだった場合、北大獣医学部の後期試験を受けに行くことにしました。

その場合、早稲田に「延期願い」を郵送(重要)
発表翌日の3/11に札幌へ移動
3/12が後期試験
という流れになります。

北大獣医は面接が200点もあるので、ユズは獣医学の本を買ってきて読み始めました。

が、基本的には気が抜けています。
河合の自習室に出かけたのは、東大入試の一週間後でした。

一方、家族はすっかり受験終了モード。
姉ミカンは、ユズに読ませたいマンガ
ゴールデンカムイ
を抱えて、何度も部屋に突撃しそうになっていました。

ユズ父は
「俺だったら断然早稲田だな」
と勝手なことを言っています。

もし行き先が北大になったら、6年間家を出ることになります。
ユズにとっては貴重な体験になるでしょう。
感染症や細胞の勉強をするなら、北大獣医は恵まれた環境ですから。

どんな結果でも、ユズが道を選べばいい。
そんな気持ちで卒業式を迎えます。