whiteboard

東葛中受検にまつわるエトセトラ

2021年12月「一期生だから」

このブログ東葛中1期生「ユズ」の受検や学校生活を母目線で綴ったものです。
現在は、東葛高校から東大理科二類を受験した日々の様子をご紹介しています。
→ 記事一覧


高3の12月
この頃は、東大との距離が分からないだけでなく、わが家では「東大」という言葉さえ口に出せないでいました。

仕方なく、
名前を呼んではいけないあの大学
例のあの大学

と言っていたのですが、冠模試の結果を見てようやく大学名を口にし、むしろここからは、声に出していった方がいいんじゃないか?と家族で話しました。

それでもユズが強気になれた訳ではなく。
学校を休んで河合塾の自習室で終日過ごし、晩に食卓で化学の「重要問題集」2周目を解きながら、泣いていたこともあります。

もっと早く取り掛かっていれば3周できたのに、と後悔しているようでした。
共通テストまで残り1ヶ月なのに、共テの勉強もしていません。

何でもすぐ忘れてケロッとしてしまうユズだけれど、この後悔は忘れないでいてほしい、と思いました。

学校をさぼったこの時期、化学がようやく整理できてきました。
重要問題集も、解けない問題だけなんとか3周。


12月半ば
学校で駿台共通プレ模試が行われましたが、ユズは受けませんでした。
共テ対策をしていないので、意味がないとのこと。

これは生徒によって捉え方が違うでしょう。
姉ミカンは塾に行かなかったので、できるだけ場慣れするため、この模試を学校ではなく大学会場まで受けに行きました。


私は後期出願用に、北海道大学の資料を取り寄せました。
植物や虫ではなく、病原体やウイルスを学びたいというユズの希望に、北大は合っているように思いました。

もし最初にこの事を知っていたら、数学で悩まず北大を第一志望にしていたかもしれません。

ただ、ユズの中に "例のあの大学" に挑み東葛中に貢献したい、という気持ちがあることも分かっていました。

受験を終えた時、ユズは
一期生だから頑張れた
と述べています。

そのまなざしは、まさに
「長男だから我慢できた」炭次郎

一期生だからこそ、守るべき何かを背負い、東葛中の柱となるべく "鬼ムズ" と呼ばれるZ会共テ対策本に挑んだのでした。


学校が冬休みに入る最終日、ユズは珍しく朝から登校。
友人と外食する、と連絡がきます。

久しぶりに友と会い、ユズは誕生日のプレゼントを戴いたようでした。

その中に、メッセージ帳がありました。
東葛中高で出会った友人たちから、手書きのメッセージが寄せられています。

ユズ本人が学校を休んでいるので、メッセージ帳を隠す必要がなく、気晴らしも兼ねて回してくださったのでしょうか。

ユズを支えてくださった数Ⅲの先生からの、達筆のメッセージもありました。

ユズ自身は、メッセージ帳をいただけるようなキャラクターではありません。
スポーツ祭のクラスTシャツへの落書きも、「リボソーム」など生物用語が書き込まれ、キラキラ感とは縁遠いものでした。

取りまとめてくださった、友の人徳。
それは、一年前ユズが「東大を受けます」と宣言した時、その場にいたメンバーでもありました。

気を抜くと早口になってしまうところ。
遊びに行こうと計画すると「拷問博物館」のような変な行先になってしまうところ。
人と違うところ。

メッセージ帳にはそういったユズの様子と
「そのままでいて」
という言葉が書き込まれていました。

メッセージを開いたサイゼリヤで、ユズは泣いたそうですが、家で見せてもらった私と、なぜか姉ミカンまでがダダ泣き。
「ともだちを大切にしよう」
とつぶやくミカン。

学校の皆さんから、力をいただいたユズなのでした。


家に届いた河合塾東大オープン模試の冊子には、ユズ含め東葛現役生5人の名前が載っていました。
東葛生のトップは、夏のオープンでも冊子に名前があった高入生、ぶっちぎりです。

みんな、がんばれ。