whiteboard

東葛中受検にまつわるエトセトラ

県教委としての矜持を

昨日、大学入試改革の記述式導入が正式に見送られました。
大学入試改革には、無理を押し通す理由がありました。
利権です。

かたや、千葉県教育委員会
合否の逆転をわざわざ引き起こすことに、なんらメリットがありません。
批判的な新聞報道も出ています。(2/17読売朝刊より)

f:id:whiteboard16:20191218120057j:plain



それでも18点付与のみを押し通すとしたら、それは「体面を保つ」ことに他ならないし、知性のかけらもありません。
ですから、私は千葉県教委が、まさかそんな非論理的なことをするはずがないと思っています。

昨日はテレビやラジオの報道で、国のやり方への批判が流れていましたが、
文科省を県教委に、記述式を18点付与に置き換えると、世論がどっちを向いているか見えることでしょう。


報道ステーションより)

f:id:whiteboard16:20191218120011j:plain

f:id:whiteboard16:20191218120434j:plain


f:id:whiteboard16:20191218120448j:plain

f:id:whiteboard16:20191218120510j:plain


f:id:whiteboard16:20191218120531j:plain

f:id:whiteboard16:20191218120547j:plain

news23より)

f:id:whiteboard16:20191218120656j:plain

 

f:id:whiteboard16:20191218120718j:plain

 

f:id:whiteboard16:20191218120733j:plain



なぜ批判が起きたのか、ご存知ですよね?
報道ステーション

f:id:whiteboard16:20191218124332j:plain


東大の南風原教授が、なぜ文科省が止まらなかったかコメントされました。
報道ステーション
f:id:whiteboard16:20191218124426j:plain

f:id:whiteboard16:20191218124556j:plain


Q.文科省はごまかしがなかった?

f:id:whiteboard16:20191218124728j:plain

f:id:whiteboard16:20191218124848j:plain


教育委員会への電話で何度か言いました。
「後から言い訳するのはみっともない」と。
県教委としての矜持を正していただけると信じています。

(ちなみに私は利権の流れを止めた萩生田さんを評価しています)